QXエディタをQXメーラに変貌させよう、ということで、メーラ用 DLL を作りました。
| Date | Version | 情報 |
| 2001/01/25 | 1.0 | ActiveX DLL にする。APOP対応 |
| 1.0.4 | Data:フィールドのバグ修正 | |
| 2001/02/14 | 1.0.5 | xqslist.mac を修正 |
| 2001/03/07 | 1.0.6 | POP Before SMTP が有効になっていなかったのを修正。 送信時のエラーを修正 |
| 2001/03/10 | 1.0.7 | フォルダ選択で TreeViewを使う。 ごみ箱を空にするボタンを追加 送信済みフォルダのような1メール1ファイル形式でも移動可能にする |
| 2001/07/06 暫定 | 1.0.8 | QX ver.6.6 β以降で自動連動が可能 xqsmail 用ツールバーを用意する |
| 2001/08/10 | 1.1.0 | QX ver.6.6 以降で自動連動が可能 To, Cc, Bcc に日本語表示が可能 インデックス作成を高速化 |
| 2001/08/13 | 1.1.1 | 初期設定状態でフォルダが正常に開かれないバグを修正 初期状態でフォルダが正常に取れていないバグに対処 メールのないフォルダで、常駐リストが切り替わらないバグに対処 新規メール作成時に常駐リストのカーソル位置が先頭になってしまう件に対処 ドキュメントウィンドウのタイトルを Subject とした。 スレッドが正しく表示されないバグに対処 |
| 2001/08/14 | 1.1.2 |
メール受信時に *.lst, *.dup ファイルが受信箱に作られないバグに対処 フォルダ毎のセットアップ時にフォルダリストを取得できないバグに対処 添付ファイルが取り出せないバグを対処(リコンパイルを実施) |
| 2001/08/18 | 1.1.3 |
メール受信時に mail.dir ファイルの日付がおかしくなるバグを修正 xqsmapi.dll を置き換えてください。 |
| 2001/09/03 | 1.1.5 |
メール受信時にキャンセルボタンを押下したとき、次回の受信時に最初から受信しようとする不具合を修正 受信時の経過ダイアログにバイト数を表示 送信時に経過ダイアログを出すようにした (バージョンアップの場合は DLL のみでも OK です) |
| 2001/12/13 | 1.1.6 |
メール受信時に *.mbx を自動で開かないように設定できるようにした 署名に $fromname:From から名前のみ、$fromaddr:From からメールアドレスを追加 返信メールを書いているときは、自動連動にしないようにする (DLLは変更していません) |
